正興電機製作所 【6653・プライム市場】

電力、水処理インフラ支えるシステムを開発再エネ・ロボットなど新分野開拓で売上倍へ

2021年に創業100周年を迎える正興電機製作所は、九州地盤に電力や水処理向けといった社会インフラを支える制御システムや製品を開発製造している。売上の4分の3を占める電力、環境エネルギー事業を基盤に、近年は再生可能エネルギー、AI/AR、ロボット事業など新分野の開拓を進める。中期経営計画の最終年度を迎える21年12月期は、売上高が前期比3割増の300億円、営業利益率6・7%、ROE13・4%を計画。さらに5年後には売上高500億円を目標に掲げる。
正興電機製作所-添田 英俊

添田 英俊(そえだ ひでとし)

社長

1955年福岡県出身。78年九州工業大工卒、正興電機製作所入社。2008年同社執行役員、正興社会システムカンパニー社長。12年取締役上級執行役員。15年取締役常務執行役員。18年代表取締役社長兼営業統括本部長。19年代表取締役社長(現任)。

社会インフラをサポート
電力と環境エネルギー事業

同社の事業セグメントは、「電力部門」「環境エネルギー部門」「情報部門」「サービス部門」の4つ。部門別売上高比率は、電力が約25%、環境エネルギーが約50%と、2つのコア事業で全体の4分の3を占める。

祖業の「電力部門」では、電力の安定供給をサポートするため発電、変電、配電に関わる総合制御システムや製品を開発・製造して電力会社に販売。主要顧客の九州電力とは共同開発なども手掛け、その技術を全国の電力会社に展開している。

「環境エネルギー部門」では3つの事業を行っている。1つ目は上下水、ダム、道路電力などを監視制御するシステムや製品を手掛ける公共インフラ事業。2つ目は小水力発電、太陽光など再生可能エネルギー向けの製品・システムなどを提供する産業事業。そして3つ目は、企業や一般家庭向け蓄電システムなどを製造販売するパワーエレクトロニクス事業だ。

2020年12月期の連結売上高は、新型コロナウイルスの影響で海外拠点での営業活動が停滞したことを受け、前期比4・6%減の233億8300万円。一方、営業利益率は同46%増の13億2500万円。セグメント別でみると、コア事業の電力と環境エネルギー部門は、売上高、利益共に増加となった。特に、環境エネルギーのセグメント利益は、前年比239%増と増加が著しい。その要因を、「社内の管理体制を刷新した」と添田英俊社長は話す。

「一般的に公共事業をやっている企業は本来利益率8~10%です。我々も自治体などから元請けで受注いただいているので、それくらいの利益は出るはず。つまり、今までの利益率が悪すぎたということです。そこを改善するために、責任者を変え管理体制を大幅に変えました」(添田英俊社長)

有料会員限定

続きを閲覧するには会員登録が必要です。
すでに会員の方は
ログインして閲覧してください。

ログイン 会員登録 SEARCH