エルテス 【3967・グロース市場】

企業やSNSのデジタルリスク
発見から解決まで警備業のIT化や地方自治体のDXも推進

エルテスは、SNSでの炎上や内部の情報漏えいなど、企業に大きなダメージを与えるデジタルリスクを検知・解決するサービスを展開している他、警備会社のIT化支援サービスも手がける。近年では地方自治体向けアプリ開発はじめ、デジタルによる地方活性化プロジェクトにも着手している。2023年2月期は売上高40億円(前期比49.1%増)を目指す。
エルテス-菅原 貴弘

菅原 貴弘(すがわら たかひろ)

社長

1979年12月生まれ。岩手県出身。東京大学経済学部在学中の2004年にエルテス創業、代表取締役。12年代表取締役社長(現任)。19年エルテスセキュリティインテリジェンス(現AIK)代表取締役。20年JAPANDX代表取締役(現任)、アサヒ安全業務社(現AndSecurity)取締役(現任)。

中傷や風評被害対策ビジネス
1000社以上がサービス利用

同社は「デジタルリスク事業」「AIセキュリティ事業」「DX推進事業」の3セグメントで事業を展開している。2022年2月期の売上高は26億8200万円(前期比35%増)、営業利益は過去最高の8000万円(前期3億3300万円の赤字)となった。そのうち19億2400万円(同10%増)と、売上の72%を占めるのが「デジタルリスク事業」だ。

昨今、企業はネット上によるSNSの炎上や風評被害などのリスクが拡大している。同社はSNSなどに投稿される内容を24時間365日モニタリングし、リスクにつながる投稿を発見、通知するとともに、炎上などの沈静化に向けたコンサルティングを行う。

また、産業スパイによる企業機密情報データの持ち出しや情報漏えいなど、企業は内部からの脅威にもさらされている。そこで同社は顧客企業のシステムデータや管理ログなどからリスクを発見し、未然に防止する。

「内部脅威検知サービスに特化しているのは、日本では当社だけ。だから他社と比べて競争力が高いのです」(菅原貴弘社長)

同社のサービス利用実績は伊藤園、auカブコム証券など1000社以上にのぼる。21年12月には、情報セキュリティ事業の老舗であるラックと業務提携を発表。外部からのサイバー攻撃防御のリーディングカンパニーである同社と協業し、新たなサービスを提供する計画だ。

有料会員限定

続きを閲覧するには会員登録が必要です。
すでに会員の方は
ログインして閲覧してください。

ログイン 会員登録 SEARCH