インフォマート 【2492・プライム市場】

国内最大級のBtoBプラットフォーム
”DX・脱ハンコ”加速で営業利益率30%へ

インフォマート(2492)は、企業間(BtoB)電子商取引の運営会社だ。企業間で交わされる受発注や請求書、契約書などで約50万社が活用しており、2019年の年間流通金額は11兆2690億円と国内最大級を誇る。2019年12月期は、利用者の拡大が寄与して業績過去最高を更新。デジタル化促進の波を受け、中期的には売上高100億円、営業利益率30%超を狙う。
インフォマート-長尾 收

長尾 收(ながお おさむ)

社長

1960年、徳島県生まれ。82年東大法卒、同年三井物産入社。2012年、米国三井物産上席副社長就任。17年インフォマート顧問。18年、代表取締役社長就任(現任)。

企業間のやりとりを電子化
年間流通金額は11兆円超

商談・見積り・受発注・請求・支払/入金といった企業間取引の工程は、これまで対面や電話、FAX、郵便などで行われてきた。しかし、「対面だと都合がつきにくい」、「電話だと証拠が残らない」、「FAXだと送信エラーやミスが起こりがち」、「郵便では時間がかかる」などデメリットも多く、非効率になりがち。同社ではこれらを解消する手段として企業間取引を電子上で行う「BtoBプラットフォーム(以下PF)」を提供している。

前期業績は、売上高が前期比11.8%増の85億円、営業利益が同4.9%増の24億円。セグメント別の売上高は、「B toB─PF FOOD」事業(以下FOOD事業)が8割を占めた。

同事業のターゲットは飲食業界。外食チェーンやホテルといった「買い手」と、食品卸業者や食品生産者などの「売り手」を繋ぐビジネスモデルで、主に2つのサービスを展開する。

1つ目は、PF上で買い手が売り手に食品発注できる「BtoBプラットフォーム 受発注」。PCやスマホなどから使用できるため、買い手は場所や時間を選ばず発注可能なのが特徴だ。履歴の保存やレシピ情報の一括管理、原価率の算出など、様々な活用方法がある。

「利用企業数は約4万社。年間流通金額は1・8兆円に上ります。外食産業の市場規模は約24兆円といわれますが、その3割が食材だとすると、単純計算で7兆円。つまり、日本の外食産業で使われている食材の2~3割が当社のPF上で売買されていることになります」(長尾收社長)

2つ目が、「BtoBプラットフォーム 規格書」。同PFでは、農林水産省が決めた標準商品規格書に沿って130万食品以上の成分やアレルギー、原産地などを管理。買い手と売り手は食品検索や規格書共有、取引先マッチングなどができ、1万社弱が利用している。

有料会員限定

続きを閲覧するには会員登録が必要です。
すでに会員の方は
ログインして閲覧してください。

ログイン 会員登録 SEARCH